皆様こんにちは!
成田市交通事故治療・むちうち.comです。
2015年6月より自転車の道路交通法が改正となり、早くも3ヶ月が過ぎました。
皆様は毎日どのくらい自転車を利用されていますか?
近所へのお買い物に利用される方、遊びに使われている方、様々ですが、
通勤や通学で自転車を利用される方は、ほぼ毎日利用されていると思います。
私達の生活に無くてはならない乗り物ですが、この自転車は、道路交通法上ですと軽車両という位置づけとなっており
その法律が2015年の6月~改正されます。
下記の違反14項目に該当する行為を2回以上摘発された場合には、定められている期間の3ヶ月以内に
自転車運転者講習を受講しなければならなくなりました。
もし、講習へ出向かなかった場合には、5万円以下の罰金も科せられてしまいます。
違反項目は下記の通りです。
・信号無視
・遮断踏切への立ち入り
・指定場所での一時不停止
・歩道通行時の通行方法違反
・ブレーキ不良の自転車運転
・酒酔い運転
・通行禁止違反
・歩行者専用道路における車両の義務違反(徐行違反)
・通行区分違反
・路側帯通行時の歩行者の通行妨害
・交差点安全進行義務の違反
・交差点優先者の妨害
・環状交差点の安全進行義務の違反
・安全運転義務の違反
自転車での交通事故では思わぬ大怪我を負ってしまったり、負わせてしまう事もあります。
時には命にかかわる重大な事故につながってしまう事もあるにも関わらず、
自転車の講習は学生時代に受けたきりという方がほとんどではないでしょうか?
今回の、2015年6月の自転車の道路交通法改正をきっかけにして、
自転車の安全確認をみんなで改めて行い、自転車を安全に乗ることで
少しでも自転車による痛ましい交通事故が減るように、目指していきたいですね。
成田市交通事故治療・むちうち.com
交通事故相談専門ダイヤル
0476-28-2225

2018年02月28日
駅前、商店街、住宅街…それぞれの立地にある整骨院の特徴
2018年02月21日
たかがむち打ちと思わないで!必ず病院で検査を受けましょう
2017年02月22日
自賠責と任意保険について
2017年02月06日
テレビで紹介されました!
2017年02月05日
自賠責保険と任意保険
