皆様こんにちは!
成田市交通事故治療・むちうち.comです。
ここ数日でぐっと冷え込み、すっかり秋の陽気になりましたね。
風邪をひいている方も増えています。
また、これから冬にむかうにつれて、
乾燥しやすいシーズンとなってきますので
風邪などひかないようにご注意くださいね。
さて、本日は2015年6月に制定された
自転車の道路交通法違反の中でも、
ブレーキ不良の自転車について、お話させていただきたいと思います。
自転車は道路交通法上では「軽車両」という位置づけになっております。
その為、ブレーキについても
「前輪と後輪を制動する」
「時速10kmで、乾燥した平坦な舗装路面での走行の際の制動距離が3m以内である。」
・・・”制動”とは車輪の運動力を急激に止める事、又はスピードを落とすこと。
と定められているのです。
自転車の速度はもちろん年齢差、個人差などはあります。
また、家庭用の(ママチャリなど)自転車、
マウンテンバイク、ピスト、BMX、ビーチクルーザーなど、
自転車の種類によっても異なります。
そしてその時速は最大12km~最大30km程と言われています。
また、下り坂でブレーキなしにつく速度、
雨天時か晴天時かの天候によっても異なります。
しかしながら
突然現れた、自転車のあまりのスピードに驚いたことはありませんか?
自転車は時に、命に関わる重大な交通事故へと発展する乗り物であるのにも関わらず、
その乗り方についてなどは、学生時代に講習を受けたきりで、
忘れてしまったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
今回の自転車の道路交通法改正の背景には、
交通事故そのものは年々減少傾向にあるのですが
自転車による交通事故が後をたたない事もあるのかもしれません。
前述した通り、今回の自転車の道路交通法改正において
ブレーキについても含まれていますので、
自転車に乗られる際には、ブレーキがきちんと作動するか確認することが
自転車による交通事故を未然に防ぐ為に、大切なポイントの1つなのです。
成田市には、東京・千葉を中心に
40店舗の鍼灸整骨院を運営している、クラシオングループの整骨院の1つ
成田公津の杜整骨院がございます。
交通事故による、むちうち症などのケガ、足のケガ、腕のケガ
後遺症などにならないように、しっかりと治すことが重要です。
もし、あなたやあなたの大切なご家族やご友人が
交通事故という、突然の不運なアクシデントに遭ってしまったら、
どうぞ気軽にご相談ください。
成田市交通事故治療・むちうち.com

2018年02月28日
駅前、商店街、住宅街…それぞれの立地にある整骨院の特徴
2018年02月21日
たかがむち打ちと思わないで!必ず病院で検査を受けましょう
2017年02月22日
自賠責と任意保険について
2017年02月06日
テレビで紹介されました!
2017年02月05日
自賠責保険と任意保険
