みなさん、こんにちは。
非常に強い寒波がきてますね。
交通事故についてお伝えしたい事がありますので
書かせて頂きます。
むち打ちには、いろいろ種類があり症状も異なります。
1] 頚椎捻挫
これはむち打ちの中でも最も多く、全体の約70%を占めており
頚椎の骨と骨の間の靭帯や
関節包と呼ばれる袋に損傷を起こすもので
首の痛みや圧痛、運動制限をきたします。
2]バレリュー症候群
頚の交感神経と呼ばれる自律神経の刺激症状で
内耳や目、心臓、咽喉頭の症状で
内科や耳鼻科では他覚的所見に乏しいので
自覚症状がメインになります。
3]神経根症状
脊髄で運動神経と知覚神経が集まっている所を神経根といい、
この神経の周りが腫れたり引っ張られたりすると
損傷され神経がコントロールしている所に症状が出ます。
4]脳脊髄液減少症
脊髄や頭蓋骨を巡っている脳脊髄液と呼ばれるものが減少し、
頚部痛、慢性的な頭痛吐き気、
めまい、倦怠感や思考力、記憶力も低下する症状です。
主にこの4つがむち打ちとしての種類であり
一般的に首の前後の可動域が60度で
それを超えると上記の様な症状が出ます。
また事故後の後日に、痛みが出る方もいますが
事故後は興奮状態で症状に気づかない方もいます。
事故で首以外に症状が出る場合もありますので
気になる方は当院までお越し下さい。
成田市交通事故治療・むちうち.com
スタッフブログ
スタッフブログ
むちうち症の種類

2018年02月28日
駅前、商店街、住宅街…それぞれの立地にある整骨院の特徴
2018年02月21日
たかがむち打ちと思わないで!必ず病院で検査を受けましょう
2017年02月22日
自賠責と任意保険について
2017年02月06日
テレビで紹介されました!
2017年02月05日
自賠責保険と任意保険
